社会科の学習の一環で4年生がオンラインによる寄木細工体験を行いました。職人の方のお話を聞いた後、実際に寄木細工作りの体験をしました。
高校3年生の卒業生とその保護者の方が、久しぶりに小学校に遊びに来てくれました。それぞれの進学先や将来の話の他に、小学校時代の懐かしい思い出話に花が咲きました。セシリアで過ごした12年間。楽しい思い出がたくさんできたようです。
オンラインで行われた6年生の懇談会の最後に、子ども達が6年間を振り返り、感謝の気持ちを一人ずつ言葉に表しました。慣れない画面越しの発表に少し緊張気味でしたが、一人一人の思いが伝わるよい発表になりました。
6年生がパソコンを使って「プログラミングの授業」を行いました。問題を解決するためには論理的に考え、パソコンに指令を出す必要があります。楽しみながらも真剣に取り組む姿が印象的でした。
今週の聖堂朝礼は1年生です。お祈りと聖歌の後、「いつもありがとう」というお話を聞き「感謝する心」について学びました。